2018年7月24日
ランナープログラミングスクール、小学生親子プログラミング無料体験を8月開催
ランナープログラミングスクールは、小学生親子プログラミング無料体験会を8月5日と8日に千代田区のナレッジソサエティで開催する。
親子プログラミング無料体験会では、500名の参加実績のあるユーバープログラミングスクールの教材を使用して、小学2年生までを対象にした低学年向けと、小学3年生から小学6年生までを対象にした中高学年向けという2つのコースを用意。
低学年向けのコースではScratchを使ってオリジナルの「おばけやしき」を制作。音や絵を使って創造性を刺激する。高学年向けコースではシューティングゲーム作りを通し、プログラミングの基本アルゴリズムである繰り返しの処理、条件判定、論理積についても触れるという。
開催概要
開催日時:
低学年向け 8月8日(水)10:00~12:00
中高学年向け 8月5日(日)10:00~12:00 8月8日(水)14:00~16:00
開催会場:ナレッジソサエティ [東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F KSフロア]
参加費用:無料
参加定員:8名(同伴者除く)
最新ニュース
- 就活を「既に始めている」23卒学生は39.9%、24卒は14.1% =学生就業支援センター調べ=(2021年4月19日)
- YE DIGITAL、学校内のICTトラブルの解決を支援する「スクールコンタクトセンター」開始(2021年4月19日)
- 朝日新聞出版、AERAムック『大学ランキング2022』発売(2021年4月19日)
- 「プログラミング教室は平均8.3歳から開始」 =こどもりびんぐ調べ= (2021年4月19日)
- エンジニアが学びたい開発言語1位はPythonで企業が求める言語と乖離 =paiza調べ=(2021年4月19日)
- GROOVE X、「LOVOT出張プログラミング教室」の開催校を全国の小学校から抽選募集(2021年4月19日)
- 明日葉保育園、保護者とアプリ連絡ができる「ICTシステム」を全20園で導入(2021年4月19日)
- 獨協大、就職活動支援のため学内にWeb面接用の個室ブースを設置(2021年4月19日)
- ソニー×放課後NPOアフタースクール、「感動体験プログラム」の展開を強化(2021年4月19日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準(専門教育レベル)を公開(2021年4月19日)