- トップ
- 企業・教材・サービス
- ディープラーニングワークステーション「DeepLearning BOX Ⅱ」販売開始
2018年8月22日
ディープラーニングワークステーション「DeepLearning BOX Ⅱ」販売開始
GDEPアドバンスは21日、ディープラーニングのワークステーション「DeepLearning BOX」の後継機として「DeepLearning BOX Ⅱ」を販売開始した。
最新のX299チップセットマザーを採用した同モデルは、最大クロック4.2GHzで動作する18コア36スレッドのインテルCore i9-7980XEを筆頭に、「ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー3.0」や「インテル64アーキテクチャー」に対応したSky LakeシリーズのCPUを搭載可能な最新モデル。
コアパーツであるGPUは最大4枚フル帯域で搭載が可能で、さらに電源ユニットには4GPU搭載構成時において変換効率90%以上となる高効率1600W TITANIUM規格PSUを採用している。日本製の105℃電解コンデンサのみを搭載した同PSUは、日本国内の100V-15A (1500W動作) 環境下でも、すべてのGPUへ余裕のある電源供給を実現する。
また、ディープラーニング開発環境もさらにバージョンアップして、ベースの開発環境としてUbuntu-16.04.4LTSにCUDA9やPython Base:python-2.7.12をインストールし、その上に各種フレームワークの主要コンポーネントが完全な整合性と動作確認がとれた状態で含まれている。また、Windows版に加えてCentOSにも対応し、さまざまなディストリビューション上での研究開発が可能となった。
さらに、定期的にアップデートされた開発環境をGDEPのリポジトリサイトから入手し、ユーザー自身で容易にアップデートすることが可能となった。日々アップデートされるフレームワークや関連ライブラリなどのバージョンの整合性をとり、ジェネレーションごとにモジュール化された形で提供される。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)