2018年8月21日
高知大、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールを導入
パロアルトネットワークスは20日、高知大学がキャンパスネットワークの再整備でのセキュリティ向上と認証システム強化のため、同社の次世代ファイアウォール「PA-5220」を導入したと発表した。
高知大学のネットワーク基盤は、複数社のファイアウォールやプロキシサーバーが混在し、各セキュリティ製品の役割が把握できず、セキュリティの運用が属人化しているという課題を抱えていた。
新しいネットワーク基盤では、複雑化した基盤をシンプルな構成に再編成できることに加え、サイバー攻撃に対抗するための「セキュリティの強化」と「学内トラフィックの可視化」、さらにBCP強化にあたり活用を促進するマイクロソフト社のOffice 365などのクラウドサービスを含む「認証システムの強化」を実現できることが要件だった。
そこで、「セキュリティの強化」「学内トラフィックの可視化」「認証システムの強化」の3つの要件をシンプルな構成で実現できることが決め手となって、高知大学は「PA-5220」によるネットワーク基盤の刷新を決定した。
「PA-5220」はアプリケーション、ユーザー、コンテンツに基づくトラフィックの分類・可視化と、高度化を続けるサイバー攻撃に対抗するための様々なセキュリティ機能を提供する次世代ファイアウォールのハイエンドモデル。
高知大学は現在、別運用されていた医学部を除くネットワーク基盤を「PA-5220」で統合し、医学部も含む全校のネットワーク基盤の統一も2018年内に完了する予定。
「PA-5220」をIPパケットを転送をするコアL3スイッチとして構成することで、Office 365を中心としたクラウドサービスや学術認証基盤に対するシングルサインオン(SSO)を実装している。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)