- トップ
- 企業・教材・サービス
- NII、学術情報ネットワークに次世代セキュリティプラットフォーム導入
2017年6月19日
NII、学術情報ネットワークに次世代セキュリティプラットフォーム導入
パロアルトネットワークスは、国立情報学研究所(NII)が構築する学術情報ネットワーク「SINET5」のセキュリティ監視基盤に、同社の次世代ファイアウォール「PA-7080」とクラウド脅威分析「WildFire」で構成される次世代セキュリティプラットフォームが導入されたことを発表した。
NIIは、2000年に設立された文科省所管の学術研究機関。その重要な業務の一つが、日本全国の大学や研究機関で利用されている学術情報ネットワーク「SINET(Science Information NETwork)」の構築・運用。2016年4月には、従来のSINET4を発展させた「SINET5」の運用が開始された。
NIIでは、2016年4月にサイバーセキュリティ研究開発センターを設置し、SINETの対外接続を監視する新しいセキュリティ監視基盤を構築することにした。パケットを監視して、悪意のあるトラフィックやマルウェアを解析・詳細に検査するという基盤だ。
この基盤に次世代ファイアウォール「PA-7080」を導入した最大の理由は、すべてのセッションデータが取得できることだった。またSINET5を運用する今後5年間にわたって、陳腐化しない性能を備えた最新のアプライアンスであることも決め手になったという。
「PA-7080」の導入で、疑わしいトラフィックや未知のマルウェアを検知するとともに、取得したセッションデータから接続先を特定することが可能になった。
また、疑わしいコンテンツはWildFireに転送して検査し、マルウェア判定されたものについては「WildFire」がシグニチャを生成し「PA-7080」に配信され、自動的に遮断するという仕組みを実現した。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)