- トップ
- 企業・教材・サービス
- 筑波大がパロアルトネットワークスのファイアウォールなど導入
2016年4月15日
筑波大がパロアルトネットワークスのファイアウォールなど導入
パロアルトネットワークスは、筑波大学が学内基幹ネットワークに、同社のファイアウォールとセキュリティプラットフォームを採用し、本格運用を開始したと発表した。
筑波大学は、老朽化などの理由によって学内基幹ネットワークを更新するにあたり、安定的に稼動するファイアウォール、セキュリティ機能の複合的な提供、標的型攻撃などの新たな脅威に対する対策機能などを要件としてあげていた。
今回採用した、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォール「PA-7050」と、脅威インテリジェンスクラウド「WildFire」による次世代セキュリティプラットフォームは、アプリレベルでの通信の可視化・制御が可能な点が特徴。
さらに、各種の脅威防御機能が、外部・内部通信で十分な性能を保ちながら安定的に運用できる点や、未知のマルウェアや標的型攻撃に対して検知・分析・対処できる点を、筑波大は評価したという。
関連URL
最新ニュース
- プロの視点 「みんなのブログ」/みんなのコード竹谷正明の「学校にモダンブラウザを!」(2019年2月17日)
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)