- トップ
- 企業・教材・サービス
- 講談社、アトリエ特化型イラスト投稿サイト「ILLUST DAYS」開設
2018年8月21日
講談社、アトリエ特化型イラスト投稿サイト「ILLUST DAYS」開設
講談社は20日、未来創造と共同で開発したイラスト投稿サイト「ILLUST DAYS」を、βオープンからさらなる機能拡充をして正式オープンした。
ILLUST DAYSは、「DAYS NEO」と同じく、未来創造が開発した投稿システムで複数枚アップなども簡単に行える。スマートフォンからも投稿可能。作品の公開・非公開を決められるので、ストレージとしても利用できる。
他の投稿者の作品にタグを追加したり、「ブックマーク」をしたり、「いいね」や「コメント」をしたりすることができる。「コメント」受け付けやタグ編集の可否は設定できるので、自身の利用のスタイルが選べる。
ガイドラインに沿ったものであれば、投稿時に「R18」のタグを付けることでR18作品の投稿も可能。年齢認証したアカウント以外ではR18作品にはフィルターがかかっており閲覧できないようになっているから、誰でも安心して利用できる。
最大の特徴は「アトリエ」。アトリエ内ではヘッダー画像、アイコン画像、ツイッター埋め込み、リンクや詳細プロフィールなどが設定できる。自身の投稿した画像をPC・スマートフォンどちらでも自由に並び替えできる便利な機能もある。
さらに、各ユーザーが好きな画像を貼ることができる「バナー作成機能」を追加。バナーには自身のHPやブログなど、自由なリンク先を設定することができる。
プロ・アマ問わず、誰でも完全無料で利用できる。すでにマンガ投稿サイト「DAYS NEO」または小説投稿サイト「トークメーカー」でアカウントを持っている人は、同アカウントでログインすることができる。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)