- トップ
- 企業・教材・サービス
- 講談社、小説投稿サイト「NOVEL DAYS」をオープン
2018年8月27日
講談社、小説投稿サイト「NOVEL DAYS」をオープン
講談社は、小説投稿サイト「トークメーカー」の運営を未来創造から引き継ぎ、名称を「NOVEL DAYS」に変更して新たにオープンすると24日に発表した。
開発・バージョンアップ・システム運営管理などは引き続き未来創造が担い、今後も連続したバージョンアップを実施してくことに変わりはない。講談社はこれで、マンガ「DAYS NEO」・イラスト「ILLUST DAYS」・小説「NOVEL DAYS」を一つに包括したポータル投稿サイトを運営することになる。
運営の移行で、既存のトークメーカー投稿作品に影響はない。講談社に移行後も、投稿作品は新サイトに引き継がれる。新人賞などの企画・イベントなども講談社のみならず、今後もさまざまな企業によって実施される。
ただ、「NOVEL DAYS」へ生まれ変わることで、いくつかの変更点もある。まず、共通アカウントサービス「DAYS NEO」や「ILLUST DAYS」とシステムを統合し、より一体感のある構成に変更される。単なる共通アカウントというだけでなく、ドメインが統合し、ログイン・ログアウト状態も合致することになる。
ドメインが「https://talkmaker.com/」から「https://novel.daysneo.com/」に変わるが、既存のトークメーカーにアクセスしても、適切なページに自動的に飛ぶので、ブックマークや作品リンクなどがそのままでも問題はない。
新しいサイトデザインに、現トークメーカーの機能が埋め込まれるので、一部のシステムでは不具合が発生する可能性があるが、適時対応していくという。
また、トークメーカーの応援機能がやや込み入ったものだったので、これをシンプルな「いいね」機能に変更。引継ぎや不具合などにも対応したのち、第22回バージョンアップの準備に入るという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)