- トップ
- 企業・教材・サービス
- 講談社、小説投稿サイト「NOVEL DAYS」をオープン
2018年8月27日
講談社、小説投稿サイト「NOVEL DAYS」をオープン
講談社は、小説投稿サイト「トークメーカー」の運営を未来創造から引き継ぎ、名称を「NOVEL DAYS」に変更して新たにオープンすると24日に発表した。
開発・バージョンアップ・システム運営管理などは引き続き未来創造が担い、今後も連続したバージョンアップを実施してくことに変わりはない。講談社はこれで、マンガ「DAYS NEO」・イラスト「ILLUST DAYS」・小説「NOVEL DAYS」を一つに包括したポータル投稿サイトを運営することになる。
運営の移行で、既存のトークメーカー投稿作品に影響はない。講談社に移行後も、投稿作品は新サイトに引き継がれる。新人賞などの企画・イベントなども講談社のみならず、今後もさまざまな企業によって実施される。
ただ、「NOVEL DAYS」へ生まれ変わることで、いくつかの変更点もある。まず、共通アカウントサービス「DAYS NEO」や「ILLUST DAYS」とシステムを統合し、より一体感のある構成に変更される。単なる共通アカウントというだけでなく、ドメインが統合し、ログイン・ログアウト状態も合致することになる。
ドメインが「https://talkmaker.com/」から「https://novel.daysneo.com/」に変わるが、既存のトークメーカーにアクセスしても、適切なページに自動的に飛ぶので、ブックマークや作品リンクなどがそのままでも問題はない。
新しいサイトデザインに、現トークメーカーの機能が埋め込まれるので、一部のシステムでは不具合が発生する可能性があるが、適時対応していくという。
また、トークメーカーの応援機能がやや込み入ったものだったので、これをシンプルな「いいね」機能に変更。引継ぎや不具合などにも対応したのち、第22回バージョンアップの準備に入るという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)