1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. Scratch用ドローンプログラミング飛行3Dシミュレータを公開

2018年8月28日

Scratch用ドローンプログラミング飛行3Dシミュレータを公開

車輪の再発見は27日、Scratch用ドローン3D飛行シミュレータ「DroneSimulator2」と、ミニドローンをプログラミング飛行させる「kidsdrone」の無料配布を発表した。

Windowspc4「DroneSimulator2」は、プログラミング言語学習ソフトのScratchを拡張し、ドローンの飛行を3DシミュレーションできるWindows用アプリケーション。MIT(マサチューセッツ工科大学)が開発した「Scratch 2 Offline Editor」と連携し作成したドローン飛行プログラミングを3Dシミュレーション描画することができる。ドローン実機が無くてもプログラミングで3Dシミュレーション飛行させることが可能。

「Kidsdrone」は、「Scratch 2 Offline Editor」と連携しParrot社のミニドローンをプログラミング飛行させるAndroid端末用のアプリケーション。WindowsPCにドローン3Dシミュレーター「DroneSimulator2」がインストールされている必要がある。「DroneSimulator2」の3Dシミュレーション画面とシンクロしてParrot社のミニドローンを飛行できる。

関連URL

DroneSimulator2

kidsdrone

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス