- トップ
- 企業・教材・サービス
- エドテックの解説書籍『EdTechが変える教育の未来』19日発売
2018年10月18日
エドテックの解説書籍『EdTechが変える教育の未来』19日発売
インプレスは、テクノロジーで教育分野を変革する「EdTech(エドテック)」について解説した書籍『EdTechが変える教育の未来』を、19日に発売する。
EdTechは、「Education(教育)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語で、テクノロジーの活用により、学び方に大きな変革を起こすサービスなどのこと。
同書は、エドテックを解説した書籍。著者は、国内エドテックの第一人者、デジタルハリウッド大学大学院教授の佐藤昌宏氏。
佐藤氏は、豊富な事例を紐解き、海外でエドテックを推進している原動力は何か、また、日本のエドテックが抱える問題は何かを綿密に分析。21世紀の世界を生き抜くため、日本の教育が進むべき「学び方改革」への道を提案する。
さらに、インタビュー・対談には、国内のエドテックを推進するキーパーソンとして、デジタルハリウッド大学長の杉山知之氏、「カラオケ!English」を手がけ、料理研究家としても著名な行正り香氏、ソニー・グローバルエデュケーション代表取締役社長の礒津正明氏、「世界最高齢のプログラマー」として知られる若宮正子氏が登場。日本の学び方がどのように変わるべきか、それぞれの思いを語る。
「なぜエドテックが必要なのか」、「エクステックが起こす変化とは」、「海外で進むエドテック」、「徐々に増えてきた日本のエドテック」、「文科省・経産省の動き」、「教育をデザインし直そう」の6章だて224ページで、価格は1600円。電子版は1440円(いずれも税別)。
関連URL
最新ニュース
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)
- 学研エデュケーショナル、「ことばパーク」春期講習会をオンライン開催(2025年3月24日)