- トップ
- 企業・教材・サービス
- エドテックの解説書籍『EdTechが変える教育の未来』19日発売
2018年10月18日
エドテックの解説書籍『EdTechが変える教育の未来』19日発売
インプレスは、テクノロジーで教育分野を変革する「EdTech(エドテック)」について解説した書籍『EdTechが変える教育の未来』を、19日に発売する。
EdTechは、「Education(教育)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語で、テクノロジーの活用により、学び方に大きな変革を起こすサービスなどのこと。
同書は、エドテックを解説した書籍。著者は、国内エドテックの第一人者、デジタルハリウッド大学大学院教授の佐藤昌宏氏。
佐藤氏は、豊富な事例を紐解き、海外でエドテックを推進している原動力は何か、また、日本のエドテックが抱える問題は何かを綿密に分析。21世紀の世界を生き抜くため、日本の教育が進むべき「学び方改革」への道を提案する。
さらに、インタビュー・対談には、国内のエドテックを推進するキーパーソンとして、デジタルハリウッド大学長の杉山知之氏、「カラオケ!English」を手がけ、料理研究家としても著名な行正り香氏、ソニー・グローバルエデュケーション代表取締役社長の礒津正明氏、「世界最高齢のプログラマー」として知られる若宮正子氏が登場。日本の学び方がどのように変わるべきか、それぞれの思いを語る。
「なぜエドテックが必要なのか」、「エクステックが起こす変化とは」、「海外で進むエドテック」、「徐々に増えてきた日本のエドテック」、「文科省・経産省の動き」、「教育をデザインし直そう」の6章だて224ページで、価格は1600円。電子版は1440円(いずれも税別)。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)