- トップ
- STEM・プログラミング
- AIプログラミング「Aidemy」、「スクラッチ強化学習」の新コース開設
2018年10月1日
AIプログラミング「Aidemy」、「スクラッチ強化学習」の新コース開設
AIプログラミング学習サービス「Aidemy」は、新たに「スクラッチ実装して理論を体得する強化学習コース」(3980円税込)の提供を、9月28日から開始した。
この講座は、強化学習アルゴリズムをNumPyのみでスクラッチ実装しながら、強化学習のアルゴリズム理論を会得することが目標で、最終的には簡単な迷路を強化学習で解いていく。
強化学習とは、ある特定の環境のなかで試行錯誤しながら最適な行動を発見する機械学習の手法の一つで、ゲームAIなどによく使われる。
同講座は、Aidemyの他講座とは異なり、アルゴリズム理論そのものを把握することに主眼を置いている。そのため、大学数学レベルの確率(条件付き確率)の知識や、高校理系数学(数学Ⅲ)の知識があることを前提としている。
具体的には、強化学習における基礎的な知識と、基本的なアルゴリズムを理解、実装する。また、強化学習の復習に加えて、時間ステップやエピソードの概念を追加し、マルコフ決定過程の構成を理解していく。
さらには、与えられたベルマン方程式を実際に解き、試行錯誤による経験によって解くための手法について説明。最終的には、SarsaとQ-learningについて学ぶ。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)