- トップ
- 企業・教材・サービス
- audiobook.jp × 日本交通、読書週間に「本のない図書館タクシー」
2018年10月29日
audiobook.jp × 日本交通、読書週間に「本のない図書館タクシー」
オトバンクと日本交通は、読書週間に合わせて29日から11月11日までの期間限定で、車内にいながらオーディオブックで存分に読書を楽しめる「本のない図書館タクシー」を運行する。それに伴い、読書週間が始まる26日から同タクシーの乗車予約を開始した。
オーディオブックは、ナレーターや声優が朗読した「聴く本」。同企画は、読書週間のタイミングに合わせ、「聴く本」だからこそ可能な読書体験を提供し、移動時間をより楽しめるものにすることを目指して考えられた。映画で話題の原作小説や、年間ベストセラー総合第1位の作品など、話題の作品を幅広く30作品搭載している。
運行エリアは東京23区、武蔵野市、三鷹市となる。キャンペーン期間中に専用ウェブサイトから事前に予約した人に限り、乗車のタクシー料金と予約料金、迎車料金はオトバンクが負担する (10km以内) という。予約がない場合の乗車については、通常のタクシー運賃が必要となる。また、高速道路利用の場合は別途通行料がかかる。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)