- トップ
- 企業・教材・サービス
- パソコンの情報漏洩リスクを回避する環境復元ソフトの最新版
2018年11月6日
パソコンの情報漏洩リスクを回避する環境復元ソフトの最新版
イーディーコントライブは、アーク情報システムが開発するWindowsパソコン用環境復元ソフトの最新版「HD革命/WinProtector Ver.8」を11月下旬から販売開始する。
「HD革命/WinProtector」は、再起動1回でパソコンを元の環境へ瞬時に復元するソフトウェア。
パソコンを利用した内容 (データの書き換えや利用した履歴など) を無効化し、利用直前の状態へ戻すことで、情報漏洩リスクの回避に大きな効果を発揮する。
不特定多数のユーザーが利用する公共施設や各種スクール、インターネットカフェなどのパソコンをはじめ、個人情報を取り扱う業務用、職場や学校の持ち出し、貸し出し用のパソコンなど、システム保守の手間やコストの削減、情報の漏洩やシステムの改ざん防止などを目的として幅広く利用されている。また、同システム活用によるパソコンの擬似的なシンクライアント端末運用を行う企業も増えているという。
「HD革命/WinProtector Ver.8 Standard」は、パソコン管理者不在の環境での利用に適した環境復元の基本パッケージ。今回のバージョンでは、アップデート連携 (パソコンを環境復元する状態に保護しつつ、Windows Updateやアンチウイルスソフトを最新状態に自動更新する機能) において、任意のコマンドのみ実行できる機能が搭載され、更新スケジュールの間隔設定も可能となった。また、セキュリティをより強固に保つための管理者用機能の拡充も図られている。
「HD革命/WinProtector Ver.8 Network Controller」は、大規模ネットワーク上の運用・管理ができる機能を装備したパッケージで、管理者用ツール「Network Controller」が付加されている。Standardの新たな機能をすべて包含し、さらに数々の操作性、利便性の向上が図られている。
「HD革命/WinProtector Ver.8」の販売は、ライセンス販売と専用サイトでのダウンロード販売となる。
関連URL
最新ニュース
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- 学力・学習状況調査のCBT化、小中校教師の約9割が「生徒がデジタル環境に適応するための準備が重要」と回答 =新学社調べ=(2025年1月24日)
- REDEE、徳島県美波町が中学生~高2生対象の「eスポーツ&IT講習会」を開催(2025年1月24日)
- ライフプランニング、9割以上の親が「小学生から学び始めるのが理想」と回答 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年1月24日)
- 約9割の保育園が、ICTデータを「運営改善や保育の質向上」に活用 =子ねくとラボ調べ=(2025年1月24日)
- 「大学全入時代」でも高1からの受験対策が当たり前に「未来データレポート」公開 =TimeTree調べ=(2025年1月24日)
- プログラミングを独学で学ぶ人々対象の転職実績アンケート =「プロリア プログラミング」調べ=(2025年1月24日)
- CBTS、2025年版「趣味で取ったら大満足の資格」ランキング発表(2025年1月24日)
- 約65%が共通テストの難易度を”噛み応えがあった”(難しかった)と回答 =カバヤ食品調べ=(2025年1月24日)
- 摂南大学経営学部「経営情報楽環プロジェクト」が「第4回Digi田甲子園」本選出場決定(2025年1月24日)