- トップ
- 企業・教材・サービス
- ウェブ面接ツール「インタビューメーカー」コーセーで導入し採用効率UP
2019年1月9日
ウェブ面接ツール「インタビューメーカー」コーセーで導入し採用効率UP
ブルーエージェンシーは8日、同社のウェブ面接ツール「インタビューメーカー」が、コーセーのインターンシップ選考に導入され成果を上げたと発表した。
コーセーは今回、従来の対面での面接から動画面接に切り替えたことで、前年の約3倍の学生と面接、採用効率を大幅にアップさせたという。
「インタビューメーカー」は、パソコンやスマホがあれば、いつでもどこでも面接ができる月額制のウェブ面接ツール。
月額3万9800円から利用でき、低コストでウェブによるリモート面接と採用管理を実現。企業は、採用工数やコスト削減が図れるほか、録画面接で24時間応募に対応でき、地方など接点の少なかった応募者も増やせる。
コーセーは、インターンシップの面接で、2018年8月から試験的に動画面接を導入。従来の「エントリーシート+対面の面接」という選考ステップから、「エントリーシート+動画面接」というステップに変更した。
時間と場所を選ばずに選考に参加できることから面接参加のハードルが下がり、例年の約3倍の学生と接点を持つことができた。
また、採用担当者も時間と場所を選ばず評価ができるようになり、対面面接の時間調整や会議室の確保といった業務が不要になった。
今回、導入した動画面接は、予め撮影しておいた試験官の説明動画に対して、回答をスマホやPCのカメラ機能で録画し、提出する選考方法。
InstagramやYouTubeなどのSNSで、動画で自分を発信することに慣れた学生には、抵抗感なくスムーズに受け入れられ、「対面面接よりも緊張せず、自分が出せた」という声もあったという。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)