2019年2月6日
3月13~15日開催「ジャパン・ドローン2019」の来場登録受付中
ジャパン・ドローン2019運営事務局は、3月13~15日に千葉・幕張メッセで開催される
第4回目の国際展示会&国際コンファレンス「ジャパン・ドローン2019」の来場登録の受付を開始している。
今年は、過去3回の開催とは異なり、よりビジネスtoビジネス色を強め、更なる国際化を 推進しているのが特⻑。今回から、出展者と来場者とのビジネスマッチングの機会創出を促進するため、新たな来場登録システムも導入する。
「ジャパン・ドローン」は、2016年の初開催以降、毎年スケールを拡大。昨年3月に開催された第3回では出展者160社、来場者1万1000人超を達成し、国内ばかりでなく海外からも注目される存在となった。
今年の展示会出展企業・団体は、1月30日現在で194社・団体が決定しており、同時期では過去最高の数字。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、マクセル、NTTグループに加え、DJIジャパンも出展する。
海外からは、アメリカ州政府協会、インテリジェントエナジー(英)、「中国のシリコンバレー」深圳市から深圳UAV産業協会などの出展も決定している。
なお、同運営事務局は5日、「ジャパン・ドローン2019」国際展示会への出展企業、国際コンファレンスの各講演内容と講演者および会期中に開催されるイベントの内容を決定した。
開催概要
開催日時:3月13日(水) 10:00~15日(金) 17:00
開催会場:幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)
最新ニュース
- 愛媛県西条市、マイクロソフトの教育クラウドで教職員の働き方改革を推進(2019年2月22日)
- オンライン平和講座の成績優秀者を「この世界の片隅に」ゆかりの地に招待(2019年2月22日)
- 世界最大級のロボット競技大会「VEXロボティクス」が日本上陸(2019年2月22日)
- デアゴスティーニとisaaxが提携、教材「本気で学ぶIoT」を発売(2019年2月22日)
- ORSO、ドローン活用したプログラミング講師養成講座を4月開講(2019年2月22日)
- こゆ財団×TTT、双方をオンラインで結んだプログラミング講座3月開催(2019年2月22日)
- 次世代AIの潮流を多角的に解説するセミナー、4月16日開催(2019年2月22日)
- 高校生が将来つきたい職業3位は「教師」 =学研調べ=(2019年2月22日)
- タブレット導入高校の約2割が1人1台 =旺文社調査=(2019年2月22日)
- CA Tech Kids、帝塚山小でプログラミング作品発表授業 26日実施(2019年2月22日)