2019年2月27日
デジハリ、障がい者のための就労移行支援サービス施設を全面支援
デジタルハリウッドは、今月開所された障がい者のための就労移行支援サービス施設「atGPジョブトレIT・Web」を全面支援し、eラーニング教材「Webデザイナー講座」を提供した。
デジタルハリウッドは、障がい者の就労支援を中心にソーシャルサービスを展開するゼネラルパートナーズと昨年9月に、eラーニングを活用した教育活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」の提携を行った。
今月4日にゼネラルパートナーズが東京・渋谷に開所した新しい就労移行支援施設「atGPジョブトレIT・Web」を全面支援し、同社のeラーニング教材である「Webデザイナー講座」を提供した。
同教材はWeb制作未経験者を対象に構成されており、現役クリエイター講師のノウハウが詰まった動画授業と専門スタッフによるサポートを提供している。同講座でWeb制作に必要なすべてのスキルを学習することで、修了後80%の人がWebデザイナーとして活躍しているという。
関連URL
最新ニュース
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)
- ネクストオブジェクト、子ども向けプログラミング言語「KidsScript」Android版リリース(2022年5月23日)