2017年8月9日
デジハリ、大手前大学に「デジタルハリウッドアカデミー」来春導入
デジタルハリウッドは8日、大手前大学通信教育部と業務提携し、同社のeラーニングを活用した授業活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」を、2018年4月から同学に導入することを発表した。
大手前大学通信教育部は2010年の開設以来、eラーニングでの学習を基本とし、全科目完全自由選択制の導入など学びやすさを主眼に制度面の充実を図ってきたが、2018年度は学びやすさだけでなく、特に20代~40代の女性、デザインスキルを使った副業を始めてみたい人、Webデザイナーやコーダーとして仕事の幅を広げたい人、資格を取得してキャリアアップにつなげたい人などに向けて、仕事や職につながる科目を意識したカリキュラムを編成する。
デジタルハリウッドは、仕事や職につながる科目群として「デジタルクリエイティブプログラム」を提供。Webデザイン分野、Webライティング分野、映像制作分野のeラーニングコンテンツを提供する。また、デジタルハリウッドの求人・仕事情報なども提供することで科目修了後のサポートも行う。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)