2017年11月6日
大船渡市、IT人材育成に「デジタルハリウッドアカデミー」を導入
デジタルハリウッドは、岩手県大船渡市からの委託で地域活性化総合研究所が進める「スマートキャリア推進業務」で、同社のeラーニングを活用した授業活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」が11月から導入されることを明らかにした。
大船渡市では地方創生の一環として、若者を地域に定着させるため、最新の技術を地域で学ぶことができる環境を作ること、都市部の仕事を地域に居ながらテレワークで行えること、都市部の企業を地域に誘致することなどを行っており、地域活性化総合研究所は「大船渡テレワークセンター」を運営して、地域IT人材育成を推進している。
今回の導入においてデジタルハリウッドは、小中高校生から子育てママ、シニア人材などの社会人にいたる地域人材向けに、ITスキル養成のためのeラーニング教材をはじめとする教育カリキュラムの提供と、地域人材をメンター化するための支援を行う。
具体的には、このような人材育成の取り組みを一過性のものとしないよう、「初学者向け」「eラーニング教材に適した教授力を持ったプロクリエイター講師」「具体的かつ体系的な学びやすいカリキュラム」といった特長を持つeラーニング教材を使い、持続的に一定水準の質が担保された教育を提供する。また、都市部のIT人材に依存することなく、受講生一人ひとりにきめ細かなフォローアップを持続的に行える体制構築を支援していく。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)