2019年6月4日
アテイン、教育担当向け「日本語能力試験eラーニング」導入セミナー7月開催
アテインは、外国人技能実習生教育担当者向けの「日本語能力試験eラーニング」活用セミナーを7月1日に開催する。
セミナーではアテインのeラーニングサービス「オンライン学習日本語サイトAttain Online Japanese」を紹介する。同教材では、日本語学習の初心者から上級者まで、日本語の話す・聞く・読む・書くを学習、練習することができる。また、日本語能力試験のレベルに沿って学習コースが分けられており、試験対策教材としても利用できる。
日本語能力試験学習用の教材の映像コンテンツやテキスト、小テスト、模擬試験をはじめ、ビジネス日本語が学べる教材やコンテンツまで幅広くカバーしており、学習者は月額固定で、好きな時間に自分のペースですべてのコースが学び放題となる。
開催概要
開催日時 : 7月1日(月)13:00~15:00
開催場所 : アテイン セミナー会場〔東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル5F〕
http://www.attainj.co.jp/company/map.html
セミナーの参加者には、「Attain Online Japanese」のライセンス1カ月分がプレゼントされる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)