- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、外国人技能実習生向けの「日本のビジネススキル教材」を提供
2019年5月10日
アテイン、外国人技能実習生向けの「日本のビジネススキル教材」を提供
日本語教育コンテンツ配信サイト「Attain Online Japanese」を運営するアテインは9日、外国人留学生・技能実習生向けに、日本で使われているeラーニング・ビジネススキル教材を、6月から、希望する教育機関に提供すると発表した。
外国人が日本で就職や就労するために、日本のビジネス文化を理解するのはとても重要なこと。
優秀な外国人人材を育てる教育担当者は、お辞儀や名刺交換から、日本語版のソフトの使い方、プレゼンテーション能力などを重要視している。
そこで同社では、外国人労働者にビジネススキルの学習を提供するため、日本社会で使われているオンラインビジネス教材を外国人技能実習生向けに提供することにした。
具体的なビジネス教材は、誰でもわかるプレゼンテーション基礎、誰でもわかるMicrosoft Word 2016上・下巻、誰でもわかるMicrosoft Excel 2016上・下巻、誰でもわかるMicrosoft PowerPoint 2016、誰でもわかるビジネスマナーの社内コミュニケーション編・電話応対と訪問編、身だしなみと姿勢編・セールスマナー講座。
要望があれば「Attain Online Japanese」と同時に提供する。
「Attain Online Japanese」は外国人技能実習生、日本語学校・法人・教育機関向けのEラーニングサービス。日本語を勉強したい外国人を対象に、日本語学習の初心者から上級学習者まで利用できる教材。
日本語の「話す・聞く・読む・書く」を学習、練習することができる。また、日本語能力試験のレベルに沿って学習コースが分けられており、試験対策教材にもなる。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)