- トップ
- 企業・教材・サービス
- 月額制で利用できる日本語能力試験用eラーニングの法人専用サイト
2017年9月19日
月額制で利用できる日本語能力試験用eラーニングの法人専用サイト
日本語を学ぶ外国人を対象に、オンラインによる日本語能力試験対策用教材やeラーニング用コンテンツの制作・提供などを手がけているアテインは、オンラインで提供するすべての教材とコンテンツが月額制で利用できる法人向け専用サイト「Attain Online Japanese」を、10月1日にオープンし、サービスを開始する。
「Attain Online Japanese」は、日本語能力試験対策用の教材である映像のコンテンツ、テキストや小テストなどの教材、模擬試験をはじめ日本のビジネスマナーが学べる教材やコンテンツまで幅広くカバー。映像コンテンツだけでも計約79時間の再生時間を有する。
2017年中には、ビジネスの現場で役立つ「ビジネス日本語入門」用の教材、日本語能力試験に対応したレベル別のドリルのコンテンツ追加・配信開始も予定。また現在、英語字幕だけで提供しているコンテンツをベトナム語字幕、中国語字幕でのサイト提供も予定している。
「Attain Online Japanese」の利用料金(税別)は、初期費用10万円、月額費用1人あたり980円で、契約期間は半年単位。
またサービス提供にあたって、20人までの進捗状況などを確認・管理できるマネージャーアカウントを無料で発行。20人以上の場合は、追加20人ごとに1アカウント300円(税別)で利用できる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)