- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習のフリマアプリ「ミーミルオンライン」ローンチ
2019年6月5日
学習のフリマアプリ「ミーミルオンライン」ローンチ
ミーミルオンラインは1日、学習のフリマアプリ「ミーミルオンライン」のサービスを開始した。
「ミーミルオンライン」では、学習レッスンをオンライン上でフリマ感覚で簡単にやりとりできる「学び」のCtoCサービス。学びたい人は、全国から登録しているさまざまな講師の経歴、学歴、評価、自己アピールなどを確認して選ぶことができ、教える人はその道のプロから学生まで、自分の得意な科目や分野を簡単にレッスンすることができる。
最短30分からレッスンが登録でき、受講人数は1対1の完全マンツーマンで設定されている。登録からレッスンまですべてオンラインで完結できる。また、PC、タブレット、スマートフォンのアプリを使って、最短1分でレッスン登録が可能。レッスン料金は講師自らが設定でき、最低レッスン料1000円から、時間は最短30分から30分単位で設定することができる。講師はレッスン料として設定した額の65%~80%を振り込みで受領する。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)