- トップ
- 企業・教材・サービス
- 自動車教習所の「学科教習」がオンラインで受講できる「オート・アカデミー」ローンチ
2020年12月18日
自動車教習所の「学科教習」がオンラインで受講できる「オート・アカデミー」ローンチ
アカメディア・ジャパンは10日、自動車教習所の『学科教習』を、いつでもどこでも受講できるオンラインサービス「オート・アカデミー」を正式ローンチした。
新型コロナウイルスの感染拡大により自動車教習所は営業自粛や教習生の減少など打撃を受ける中、「学科教習」は、“本人のなりすまし”、“講義を聞かない”などの不正行為を防ぐためにオンラインの導入が進まず、営業自粛の解除後も集団講義を行なっているが、運転免許証の需要は高まっている。
同社は、独自開発の本人認証学習プログラムを活用し、オンライン上の講義でも本人認証を行い、受講者が講義を聞いているかを判別することのできる受講システムを可能にした。
「オート・アカデミー」のサービスは、従来の教習所で行われる『学科教習』と同等の質を保ち、オンラインで一方的に講義を受けるだけでなく、講義に対する質問を掲示板にて教官と直接やり取りをすることができるため、教習生はこれまで同様に『学科教習』を受講できるという。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)