2019年7月29日
「世界ジュニアプログラミング大会」日本予選9月16日に東京開催
Baby Company Inc.は、Makeblock社(中国・深圳)と協業で、世界最大のジュニア向けプログラミング大会「MakeX(メイク・エックス)2019 Robotics Competition」の日本予選東京大会を、9月16日に都内で開催する。
東京大会で優秀な競技成績を挙げたチームは、中国・深圳市での開催が予定されている世界大会への参加権を獲得。各国の代表チームと親交を深めつつ、日本のプログラミング小学生の力を世界に問うチャレンジを行う。
MakeXは、Makeblock社が主催するジュニア向けプログラミング大会で、世界20カ国以上で予選大会が開催される。
日本での開催は、今年で2回目。競技人口の増加だけでなく、2020年のプログラミングの小学校での必修化なども見据え、今回は大会規模を大幅に拡大する。
なお、Baby Company Inc.では、同大会に向けて、「夏休みMakeX2019特別講座」を、同社プログラミング教室「テクキチキッズ」で開講する。大会出場を目指す選手の特訓だけでなく、夏休みの研究課題として「mBot」の使い方や仕組みを学ぶこともできる講座を実施する。
「日本予選東京大会」開催概要
開催日時:9月16日10:00~19:00
開催会場:スポル品川大井町[東京都品川区広町2-1-19]
エントリー条件:小学生1~2人を1チームとし、最大51チームを予定
エントリー締切り:8月下旬を予定(参加希望者多数の場合は追加開催を検討)
内容:競技では各出場チームが独自に調整した「mBot」と、大会専用の拡張パーツを使用。
関連URL
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)