2019年9月3日
システム・ケイ×北海道大、動画データのAI画像認識分野で共同研究を開始
システム・ケイは、北海道大学と連携し、動画データのAI画像認識における共同研究を1日から開始した。
この共同研究は、サクサグループの映像事業拡大、新規事業創生を加速する新たな動画像システムを開発することが主眼。
システム・ケイとサクサグループのサクサは、映像事業として、ネットワークカメラやNVR(ネットワークビデオレコーダ)に加え、映像圧縮システムや画像認識、解析などの技術を活かした付加価値の高いアプリケーションサービスを提供している。
同研究では、企業と大学が連携して、それぞれが持つ独創的な技術と発想を融合し、革新的な研究開発を行う。
また、システム・ケイと北海道大との協業で、ネットワークカメラで撮影した動画の高圧縮・高速受信配信システムの開発、ネットワークカメラで撮影した動画とAI画像認識連携システムの開発、AI画像認識の効率的な開発手法の検討を加速していく。
一方、サクサグループは今後、同研究の取組みから、新規性の高い動画像関連ソリューション提供を目指す。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)