2015年9月4日
システム・テクノロジー・アイ/アクティブラーニングがテーマのセミナーを15日東京で開催
システム・テクノロジー・アイは、学校教育関係者や企業内教育担当者などを対象にした「iStudyコラボレーション 2015 アクティブラーニング最新セミナー」を、9月15日にイトーキ 東京イノベーションセンターで開催する。
セミナーでは、最新のアクティブラーニング動向として、米国ペンシルバニア大学 ウォートン・スクールの取り組みを紹介。
イトーキが、国内のアクティブラーニング環境を実現するファシリティ事例を紹介する。
システム・テクノロジー・アイが、9月に発売を予定している画面共有ソリューション「iStudy Solstice」シリーズを、デモンストレーションを交えて紹介。「iStudy Solstice」は、授業などで資料の共有やディスカッションが簡単に行え、アクティブラーニングでの活用が期待できるという。
さらに、キーノートスピーチとして、「iStudy Solstice」のライセンス提供元である米国Mersive社のRob BalgreyCEOが、コラボレーションツールを使用した米国での事例や今後の展望を発信する。
概要
日 時:2015年9月15日(火) 13:00~開始 ※開場 12:30
場 所:イトーキ 東京イノベーションセンター[東京都中央区京橋3-7-1]
定 員:50名
参加対象:学校教育関係者、企業学校向けのオフィス等ファシリティ設計施工/ICT導入企業、企業内教育担当者
参加費用:無料 ※事前登録制
申込・詳細
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)