- トップ
- 企業・教材・サービス
- GMOペパボ、支援対象のeスポーツ選手・チーム・ストリーマーの公募を開始
2019年11月20日
GMOペパボ、支援対象のeスポーツ選手・チーム・ストリーマーの公募を開始
GMOペパボは19日、現在実施しているeスポーツの活性化を支援する取り組みの2020年度の支援対象の公募受付を開始した。
2020年度は、対象をチームだけでなく選手(個人)・ストリーマーと呼ばれるゲーム配信者にも拡大。双方で協議の上、サーバーやドメインの無償提供や、オリジナルウェアの無償制作、グッズ販売サポートなどの支援を行う。
同社は2019年から、自社サービスの提供を通じて、eスポーツのファンを増やすための取り組みを開始。公募によって決定した、eスポーツの最前線で活躍する10チームを支援してきた。
具体的な支援としては、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI」を活用した公式グッズの作成・ネット販売の実施支援や、レンタルサーバー「ロリポップ!」の提供によるオフィシャルサイト運営支援などを実施。
eスポーツチームの支援概要・公募要項
公募期間:11月19日(火)13:00~12月8日(日)23:59
主な支援内容 :
・サーバーやホームページ作成サービスの無償提供
・ドメインの無償提供
・ネットショップ開業・作成サービスの無償提供
・チームウェアなどグッズの無償提供およびグッズ販売支援
公募対象:
・eスポーツ大会、イベントへの参加などの活動実績があるチームおよび選手
・YouTube、Twitch、OPENREC.tvなどの配信サービスでゲーム配信実績があるストリーマー
詳細
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)