- トップ
- 企業・教材・サービス
- グロービス、ITエンジニアスクール「DIVE INTO CODE」に5000万円出資
2019年12月20日
グロービス、ITエンジニアスクール「DIVE INTO CODE」に5000万円出資
グロービスは19日、ITエンジニア育成スクールを運営する「DIVE INTO CODE」に約5000万円の戦略的出資をすることを決定した、と発表した。
出資に先立ち、同日、同社と戦略的業務提携を締結。学習コンテンツの共同開発と提供、互いの在校生・卒業生が交流するコミュニティの創出に向けて協業を開始する。
グロービスが運営する「グロービス経営大学院」では、テクノロジーが変革するビジネスや、経営とデザインの最先端の知見を提供する講座を、日本語と英語で20科目開講。卒業生向けにも、AI(人工知能)のビジネス活用の要諦を習得する特別講座「AIビジネスリテラシー」を提供している。
今回、Web・機械学習エンジニアの育成で累計4000人の受講実績がある「DIVE INTO CODE」へ戦略的出資と提携を行い、学習コンテンツの拡充と事業の創造を見据えて、両者の受講生が交流するコミュニティの創出を目指す。
具体的には、同経営大学院での新たなテクノベート系科目の開発と提供、グロービスの法人研修事業ではAIのビジネス活用をテーマにした新プログラムの開発、ビジネスナレッジの定額制動画学習サービス「グロービス学び放題」に加える新たな学習コンテンツの作成などを検討していく。
また、同経営大学院と「DIVE INTO CODE」双方の在校生・卒業生が交流できるイベント・セミナーなどの機会も提供。
例えば、同経営大学院の在校生・卒業生を対象にしたビジネスプランコンテスト「GLOBIS Venture Challenge(G-CHALLENGE)」に、「DIVE INTO CODE」の在校生・卒業生が共同チームを組成して参加できるようにする。
また、「DIVE INTO CODE」の同種のイベント「DEMODAY」に、同経営大学院の教員が審査員として参加することなども計画しているという。
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)