2020年1月20日
「プログラミングを子どもに教えたい大人向け1日講座」2月11日開催
ICT教育ニュースとユーバーは、不足する子ども向けのプログラミング講師を育成するために、大人のための1日ハンズオン講座「プログラミングを子どもに教えたい大人向け1日講座」を2月11日に、江東区豊洲文化センターで共催する。
ユーバーが直営スクールで培ったノウハウをもとに開発した子ども向けのスクラッチによるオリジナル教材を使用。修了後には、ICT教育ニュースとユーバーが主催・協賛するプログラミングイベントの講師やメンターを有料で依頼する場合もある。
講師を目指す人、子どもにプログラミングを教えたい主婦、教師など誰でも参加できる。プログラミングの経験は問わない。
開催概要
開催日時:2020年2月11日(祝) 10:00~16:00 (受付9:50~)
開催会場: 豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内 8F]
募集人数:10名
持ち物 :筆記用具(PC持参不要)
参加資格:スクラッチを使って子供にプログラミングを教えたい方、講師や指導者を目指す方、教師、学生。誰でも可。
講 師:ユーバープログラミングスクール講師 (中村里香、他)
講習内容(予定):
1. スクラッチのインストール
2. スクラッチの使い方の理解
3. 絶対座標と相対座標の基本
4. 図形を描く
5. 繰り返しと変数の基本
6. 条件分岐の基本
7. 模擬講習(体験会の進め方)
*子ども向けの教材を用いてやさしく学ぶ
*子どもへの説明ポイント、間違えやすい点を理解する
*実習は最新版のScratch3.0で実施
*講師やスタッフとの情報交換もあり。プログラミング講師として活躍したい方は個別相談可
修了特典:学校、塾、地域クラブなどの外部向け講習、有料講習でご利用いただけるユーバープログラミングスクールオリジナルのスクラッチの基本を学ぶ教材「はじめに」(プログラムファイル とスライド教科書)をプレゼント
受講料:1万1000円(税込)
問い合わせ先
ユーバー
info@yuber.jp
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)
- 白紙とロック、「創造を楽しみ、みんなと繋がる」今までにないIoTプロダクト「PLOCO」発売(2021年1月25日)