2020年2月5日
新技術応用推進基盤、「AIプロジェクトマネージャー資格試験」用の参考図書を公表
新技術応用推進基盤は4日、6月頃に開始予定の「人工知能(AI)プロジェクトマネージャー資格試験」対策の参考図書を公表した。
同基盤では、高度AI人材(人工知能を活用してビジネスにインパクトを与える人材)不足を解消するために、「AIプロジェクトマネージャー資格」の提供を予定しており、今回、その試験開始に向けて、受験予定者の学習を助ける参考書籍を公表した。
人工知能プロジェクトマネージャー試験は、分野A「目標設定能力」、分野B「課題解決能力」、分野C「統計的理解」、分野D「統計理解の実装力」、分野E「システム構築能力」、分野F「プロジェクト遂行能力」、分野G「法令理解」の7つの出題分野に分かれている。
7つの分野合わせて13の参考図書が用意されているが、同試験では特に分野A~Dまでを重要視しているという。
また、同試験では、機械学習に関する統計的な理解やPythonを用いた実装力、汎化性能をあげるためのモデル改善力など、AIを活用しようとする人間にとって不可欠な知識だけでなく、「そもそもビジネス的にインパクトある課題はどこか」「計画倒れに終わらずにプロジェクトを維持するには何が必要か」といったビジネス推進者としての知識も問われる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)