- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI Samurai、小学生対象に新型コロナウイルスに打ち勝つ発明を募集
2020年4月8日
AI Samurai、小学生対象に新型コロナウイルスに打ち勝つ発明を募集
AI特許審査シミュレーションシステム「AI Samura」を開発・販売するAI Samuraiは、春休み期間中の特別企画として、小学生を対象に新型コロナウイルスに打ち勝つための”ちょっとした工夫”から考える「みんなをハッピーにする発明」を募集している。
今回、新型コロナウイルスの影響で都内の多くの自治体が区市町村立の小中学校の新学期再開を延期した報道を受け、応募締切を5月6日まで延長した。
既に応募した小学生も含め、ぜひこの機会を利用してより深く発明を考え、みんなをハッピーにする新しい発明を生み出してほしいという。
テーマは「新型コロナウイルスに打ち勝つために考える”ちょっとした工夫”」。特許庁知財インテリジェンスサービスのホームページに掲載されているAI Samuraiの無料版「IP Samurai」に自分が考えた発明をテキストで入力し、B判定(特許取得可能性が比較的高い)以上が出れば誰でも自由に応募することが出来る。
なお、締め切りを伸ばしたことにより、中間発表や発明のコツなどを随時、同社のYouTubeチャンネルで紹介する。春休み特別企画「発明寺子屋」のプレゼンターを務めるのは同社若手社員。子ども達が親しみをもてるよう「AI Techフットボーラー國安K」となり、動画を通じて子ども達にも発明という行為の本質、そして、AI Samuraiの使い方をわかりやすく伝える。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)