- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Aidemy Select Plan」にエンジニア向け新パックが登場
2020年4月13日
「Aidemy Select Plan」にエンジニア向け新パックが登場
アイデミーは10日、「Aidemy Select Plan」において新たに「AI×IoT・画像認識」「需要予測・故障検知」「自然言語処理」の3パックを提供開始した。
Aidemy Select Planは、Aidemyの講座の中から学習目的ごとに最短で知識を習得できる講座をピックアップしてパッケージ化したもので、講座の選び方や学習の順序に迷わず学習を進められる設計になっている。
今回新たに提供を開始した3つのパッケージは、先月提供開始した「AIリテラシーパック」よりも技術面に踏み込んだ内容となっており、特にAI実用化に深く関わる技術を身につけたい人に向けた学習内容となっている。
「AI×IoT・画像認識」パックは、主にIoT分野で使用される機械学習モデルの構築や、画像認識の実装に関する技術をまとめたパッケージ。男女の画像から性別を判断するなど、画像を扱った深層学習モデルの作成や、IoTデバイスへの実装についてのスキルを身につける。
「需要予測・故障検知」パックは、AIによるデータ分析の実装に関する技術をまとめたパッケージ。時系列解析などの学習を通して、需要予測や故障検知など未来のデータを予測するための分析モデルの実装を目指す。
「自然言語処理」パックはGoogle翻訳などの翻訳システム、Amazon Alexaなどの対話システム、予測変換機能などに活用されている自然言語処理に関する技術をまとめたパッケージ。ニュース記事のカテゴリ分けなどの学習を通して、質問応答システムの実装を目指す。
いずれのパッケージも事前知識は不要、学習期間は3カ月。価格14万8000円/学生料金2万9800円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)