2020年4月15日
横浜市芸術文化振興財団、横浜能楽堂が過去の公演映像を無料配信
横浜能楽堂は14日、「横浜能楽堂アーカイブコレクション」としてYouTubeで過去の公演・催しの映像を配信開始した。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため多くの公演が中止となっているなか、より多くの人に古典芸能に触れる機会を持ってもらいたいという、長唄三味線人間国宝の今藤政太郎氏からの提案に賛同したもので、第1弾として、同氏が出演した長唄「鷺姫」(2012年開催「日中を旅した楽器―三弦・三線・三味線―」にて上演)の映像を、本人のコメントとともに配信する。
同配信は「横浜能楽堂アーカイブコレクション」と題し、今後は昨年度に行われた事業から、「東次郎 家伝十二番」、「横浜狂言堂」「能楽師が案内する横浜能楽堂見学と能楽ワークショップ」などを順次公開していく。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)