2018年6月15日
ADK、早稲田大とデータサイエンス活用で学術交流協定を締結
アサツーディ・ケイ (ADK) は14日、早稲田大学とデータサイエンス活用で学術交流協定を5月15日に締結したと発表した。
協定は、学術交流をはじめとする連携と協力を促進するとともに、我が国におけるデータサイエンス活用の裾野を広げ、科学技術と学術研究・教育の発展に寄与することを目的としており、具体的な交流・連携事業として、①教育研究活動の推進、②教員・学生・研究者の相互交流、③共同研究の推進、④人材育成の推進および相互支援などを行っていく。
第1弾として、早稲田大学内に設置された「データ科学総合研究教育センター」および「データサイエンス研究所」と連携し、ADKが保有する「生活者総合調査」のデータ提供を行う。これらは教育・研究の場で、現実社会を分析・理解・予測するためのデータとして活用が予定されている。また将来的には、消費者行動のモデル化など、データサイエンス領域におけるビジネス課題解決のための共同研究も推進していく。
こうした取り組みを通じて、ADKは社会的課題であるデータサイエンス人材育成へ貢献し、交流の成果を同社のスローガンである「コンシューマー・アクティベーション」推進に役立てていきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)