2018年4月19日
早大を中心に最先端ICT技術の講座、一部無料で「gacco」で公開
早稲田大学が代表校を務めるenPiT-Pro(エンピットプロ)に採択された社会人教育事業「スマートエスイー」は、日本オープンオンライン教育推進協議会、ドコモgaccoと共同で、超スマート社会を実現するために必要なIoT、ビッグデータ、AIを中心とした最先端ICT技術、またそれらとビジネスとの関係について、座学部分の一部が学習可能な無料コンテンツを、JMOOC公認プラットフォーム「gacco」で開講する。
第1弾として、7月25日から「スマートIoTシステム・ビジネス入門」の一部が無料コンテンツとして公開されるほか、今年7月から来年にかけて、ビジネス領域から「IoTとシステムアプローチ」、アプリケーション領域から「アーキテクチャ・品質エンジニアリング」など、順次10件以上をgaccoを中心としたJMOOC公認プラットフォーム上で公開することを予定している。
また、スマートエスイーでは今回の無料公開コンテンツに加えて、ICT最先端技術を扱うすべての講義をさまざまな実習を交えながら体系的かつ実践的に対面で学ぶことができる、スクール形式の教育プログラムを提供しており、正規履修生を今月30日までの予定で募集している。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)