- トップ
- 企業・教材・サービス
- GMO-PGと東大、データサイエンティストの養成・育成支援を開始
2018年4月19日
GMO-PGと東大、データサイエンティストの養成・育成支援を開始
GMOペイメントゲートウェイは18日、東京大学大学院情報理工学系研究科と連携し、データサイエンティストの養成・育成支援を開始することを発表した。
東京大学では、高度な技術を持ったデータサイエンティストを育成するべく、大学院生向け教育プログラム「東京大学データサイエンティスト養成講座」を2016年4月から開設しているが、このような養成には、大学などの高等教育機関での専門教育に加え、企業の持つビッグデータとビジネス知見を掛け合わせた産学連携が重要とされる。
GMOペイメントゲートウェイは、同社が取り扱う豊富な決済・金融関連データを参考に作成した模擬データを、データ解析とビジネスへの示唆導出の教材として同講座へ提供するほか、同社のデータサイエンティストが実際の講義にも参加し、学生と双方向のディスカッションを行うことで、ビジネス課題解説能力の養成に寄与することを目指す。
同社は今後も、決済および金融関連領域におけるイノベーションの実現に向けて、先端IT技術の研究開発や人材の養成・育成を支援していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)