- トップ
- 企業・教材・サービス
- Retty、東大のデータサイエンティスト養成講座を支援
2019年4月18日
Retty、東大のデータサイエンティスト養成講座を支援
Rettyは17日、東京大学大学院情報理工学系研究科が実施する「領域知識創成教育研究プログラム(東京大学データサイエンティスト養成講座)」にコンテンツを提供することにより、データサイエンティストの養成・育成の支援を開始した。
東京大学が展開する同プログラムは、データサイエンティストの育成を目的に開設された、同大学大学院生を対象とする教育プログラム。データサイエンスの根幹を支える数理的手法や情報処理技術を学ぶ「基礎課程」、ビジネス課題解決能力を養成する「応用課程」、先進的なデータサイエンスの研究を遂行する「実践課程」の3課程を通じて、ビッグデータから社会的価値の高い知識を引き出す手法を広く学習することを目的としている。
実名グルメサービス「Retty」が保有する多くのコンテンツを提供することで、新たな価値創造、および技術革新を狙ったデータサイエンティストの養成に協力するとともに、今回の取り組みを通して得た知見を活用して、同社はユーザー体験のさらなる向上を目指す。
具体的には、Rettyから自然言語処理や画像解析、およびログ解析を通したテーマを提出し、幅広いスキルを身につけられるように課題を組んでいる。また、実際に同社のデータサイエンティストやプランナーも講義に参加し、学生との双方向のコミュニケーションを通して、実践的なスキルを身につけたデータサイエンティストの養成・育成に貢献する。
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)