- トップ
- 企業・教材・サービス
- アビタス、日本で学べる「米国MBAプログラム」の12月入学生の募集を開始
2022年7月4日
アビタス、日本で学べる「米国MBAプログラム」の12月入学生の募集を開始
国際資格の専門校アビタスは、留学不要・完全オンラインで「米国MBA」(経営学修士)を取得できる「マサチューセッツ大学(UMass)MBAプログラム」の27期生(2022年12月入学)の募集を、7月1日から開始した。
同プログラムは、現地オンライン講義に合流する前に、日本人講師による「基礎課程」を通じて無理なく英語力を上げられるのが特長。
27期生の出願1次締切りは8月31日、募集人数は60人で、事務局があるアビタスでは7月2日から、説明会・体験講義を随時オンラインで開催している。1次締切りまでに申し込むと受講料の早期割引のほか、「英文会計入門」をはじめとした入学準備のプレ講座(無料)も開講まで余裕をもって学習できる。
同プログラムは、米国マサチューセッツ州立大学ローウェル校のオンラインMBAプログラム。世界中どこからでも講義に出席できるだけでなく、ライブ講義の時間帯を逃してもアーカイブ講義でキャッチアップできる。
現地の英語オンラインプログラムである「上級課程」に進む前に、日本人講師による「基礎課程」を組み合わせた2段階式で提供。基礎課程があることで、英語力のベースを作り、財務会計などMBAに必要な知識も身に付けた上で進級することができる。
「基礎課程」「上級課程」合わせて最短1年10カ月で修了できるが、最長5年間在籍でき、ペースを抑えて少しずつ履修することもできる。
同プログラムは、2022年で開講10周年を迎え、出産・育児休業中のビジネスパーソンも含め日系、外資系問わず556人の卒業生(2022年5月時点)を輩出。
【27期生募集概要】
1次締切:8月31日(水)
最終締切:10月31日(月)
初講日:12月初旬予定
募集人数:60人
入学資格:
・4年制大学卒業の学位を有していること
・一定の英語力を有していること〈TOEIC700点以上またはTOEFL100点(iBT)以上〉(米国現地のオンラインプログラムに合流する「上級課程」進級までに必要で、入学時点での提出は不要)
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)