2022年5月18日
アビタス、MBA学習時間の確保に焦点を当てたオンライン特別イベントを開催
アビタスは、完全オンラインで米国MBAを取得できる「マサチューセッツ大学MBAプログラム」のオンライン特別イベントを5月22日に開催する。
米国マサチューセッツ州立大学ローウェル校のオンラインMBAプログラムは、世界中どこからでも出席できるだけでなく、ライブ講義の時間帯を逃してもアーカイブ講義でキャッチアップが可能。米国私立大学に留学する数分の一の受講料でMBA取得を目指すことができる。現地の英語オンラインプログラムである「上級課程」に進む前に、日本人講師による「基礎課程」を組み合わせた2段階式で提供している。
また、語学コーチングスクール「PRESENCE」と連携し、「海外MBA英語対策基礎コース」を立ち上げた。入学前の2カ月を利用し、基礎単語や文法はもちろん、速読やエッセイ基礎など、ケーススタディの読解や課題提出に関する基礎スキルを養うことを狙っている。同コースはマサチューセッツ大学MBAプログラムと同時申込することでMBA受講料が割引される。
イベントでは学習時間の確保をテーマに、卒業生や受講生が仕事や子育てなどと両立しながらどうMBA取得まで歩んだか、アンケート結果をもとに解説する。冒頭にはマサチューセッツ大学MBAプログラムの説明会があり、日本人スタッフによるサポートの詳細も把握できる。
5月22日(日)13:00~14:30にZoomを利用して実施する。参加は無料。定員は先着50名。特典として卒業生・受講生アンケート結果のまとめを進呈する。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)