2022年11月22日
マサチューセッツ大学MBAプログラム事務局、「なぜ、今米国MBAなのか」26日開催
マサチューセッツ大学MBAプログラム事務局は、オンライン特別イベント「なぜ、今米国MBAなのか」を11月26日に開催する。
マサチューセッツ大学MBAプログラムは、米国マサチューセッツ州立大学ローウェル校のオンラインMBAプログラム。世界中どこからでも講義に出席でき、ライブ講義の時間帯を逃してもアーカイブ講義でキャッチアップできる。また、現地の英語オンラインプログラムである「上級課程」に進む前に、日本人講師による「基礎課程」を組み合わせた2段階式で提供しており、英語力のベースを作り、財務会計などMBAに必要な知識も身につけた上で進級することができる。基礎課程・上級課程合わせて最短1年10カ月で修了できるほか、最長5年間の在籍が可能なので少しずつ履修することもできる。
イベントでは、通常の説明会では紹介しきれない同プログラムの魅力や卒業生の事例などを紹介する。当日は質疑応答の時間も設けている。またイベント終了後、希望者は個別カウンセリングを受け、学習時間や英語力、費用などの不安や悩みについて相談することができる。
イベントに参加してアンケートに回答した人全員に、同プログラムの受講料を1万円割引する。さらに、一次締切の12月26日までの申込者には、早期申込特典として2万円の割引を追加する。
11月26日(土)13:00~15:30にZoomを利用して実施する。参加は無料。定員50名。
申し込みは、同プログラムの事務局があり、国際資格講座などを展開するパスメイクグループのアビタスWebサイトから。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、新春カンファレンス「戦略的DXと教育教育テクノロジー活用最前線」24日開催(2025年1月15日)
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)