2020年4月25日
増進堂・受験研究社、「自由自在」引きオンラインワークショップ30日開催
増進堂・受験研究社は、辞書引き学習の深谷圭助先生による、小学参考書「自由自在」引きワークショップを30日にオンラインで開催する。
ふせんを貼りながら参考書学習を進めることで、楽しみながら、知識の習得や単元の深い理解につなげる「自由自在」引きを体験する。家庭学習にメリハリをつけたい、理科・社会の力を伸ばしたい人に最適だという。
ワークショップ概要
開催日時:4月30日(木)14時〜15時
対象者:「辞書引き学習」の経験がある小学生の児童・保護者
教材として受験研究社の学習参考書「自由自在」シリーズのうち以下のいずれか1冊を用意できる人
●「自由自在」 3・4年 理科、「自由自在」 3・4年 社会
●「自由自在」 高学年 理科、「自由自在」 高学年 社会
費用:無料(教材は各自で用意する)
内容:「辞書引き学習」の概要説明、「自由自在」引きの紹介、「自由自在」引きの実践、質疑応答(※Zoomのチャット機能で受け付け。時間の関係上、すべての質問に答えできない場合がある。)
当日準備するもの:
(1)受験研究社の参考書「自由自在」の中から子どもの興味のある一冊を事前に準備する。※今回のワークショップでは理科と社会を題材にした内容となる。
(2)ふせん ※どのようなふせんでも利用できるが、横2.5センチ、縦6センチくらいのものが使いやすいサイズ。辞書引き用ふせん(3M/スリーエム ジャパン)も販売されている。
(3)筆記用具
参加には事前に登録ページで登録、増進堂・受験研究社の公式LINE友だち登録が必要。
参加のための情報は、公式LINEで27日の午後にお知らせする予定。27日の12時までに友だち登録を終了させておく。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2021 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開(2021年1月20日)
- Z会、2021年度共通テストZ会員の平均点速報および設問別正答率を公開中(2021年1月20日)
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)