- トップ
- 企業・教材・サービス
- リッジアイ、「Stay Home週間」期間中にAI基礎講座を無料提供
2020年5月3日
リッジアイ、「Stay Home週間」期間中にAI基礎講座を無料提供
Ridge-iは1日、同社CRO牛久祥孝氏の講演を取りまとめたAI基礎講座を、同社YouTubeチャンネルで無料公開した。
今回の無料講座では、AI・機械学習に関心のある一般の人や大学生・高校生を対象に、AI・機械学習の知識に触れ、より身近に感じてもらえるようなコンテンツを提供する。
公開する動画は、同社のインターンシッププログラムとして行われた牛久祥孝氏の講座を再編集したもので、全10回(合計約15時間)の講義から基礎的な部分を再構成し、20分ほどの内容で全10回の内容となっている。
同講座はインターンシップのみならず特許庁審査官向けのAI・機械学習の基礎講座でも提供されており、機械学習の全体像を把握するとともに、数式を使わずに説明を行っているため、理系やプログラミングの知識のない人にも判りやすい内容となっている。
同社では、企業活動において新規事業開拓やAI導入を検討中の担当者を対象に、AI基礎講座(有料版)を8月から配信する予定で、今回無料公開する講座はその一部となる。
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)