2020年4月30日
金沢工業大、学生団体が「STAY HOME for SDGs」を開発
金沢工業大学の学生団体「SDGs Global Youth Innovators(GYIs)」は28日、休校が続く全国の小中高生を対象に、SDGsに関する学習支援を無償で提供するため、自宅学習教材「STAY HOME for SDGs~おうちで取り組む17日間SDGsチャレンジ~」を開発・公開した。
SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略で、国連加盟193国が達成をめざす持続可能な開発目標のこと。金沢工業大学はSDGsに貢献する教育・研究を進めており、GYIsは、SDGsのゲーミフィケーション教材の展開を中心に、SDGs の普及・啓発活動、SDGsアクション(SDGsの17の目標を意識した活動)に取り組んでいる。
金沢工業大学はGYIsと連携し、小中高生が家にいながら学び続けることができる学習教材として、自宅学習教材「STAY HOME for SDGs~おうちで取り組む17日間SDGsチャレンジ~」を開発した。
本教材はSDGsの17の各ゴールにそった17のチャレンジから構成されており、チャレンジの例としては、「自分たちでできる家事を増やしていこう。お父さんやお母さんと相談して、家事の分担表をつくろう」等のように、小学校低学年から実施できるものも記載されている。「STAY HOME for SDGs」は金沢工業大学 SDGs推進センターのウェブサイトからダウンロード可能で、だれでもチャレンジに参加できる。すべてのチャレンジを実施した小中高生には先着50名に「THE SDGs Action cardgame「X(クロス)」」(※学生団体GYIsが企業と共同で開発)をプレゼントする。また、全チャレンジ実施を報告してくれた小中高生に、修了証(賞状)をデジタルデータで贈呈する。報告締め切りは5月29日。
本教材は、SDGsには欠かせないシステム思考を学ぶことのできる内容になっている。新型コロナウイルスの影響により、どのような変化が起きているのか、それに対して自分は何ができるのか、世の中の複数の現象の結びつきを行動する中で体感していってもらうことで、変化の大きな時代にすぐに対応できる適応力を向上することができる。
教材の提供を行うだけでなく、GYIsのメンバーの大学院生・大学生が、実際に自宅で各チャレンジを実施した様子を動画で配信していく。ぜひ、多くの小中高生の学びを深めるために役立ててほしいという。
また、公開にあわせて説明会を28日~30日に動画配信で行う。教材のダウンロード、プログラムの詳細については「実施要項」、SDGs推進センターWebサイトから。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)