2020年5月9日
予防医療研究協会、「コロナ感染対策・免疫力」のオンライン講座を無料提供
予防医療研究協会は7日、「#stop医療崩壊プロジェクト」の一環として「医師が教えるコロナ対策講座」を開講すると発表した。
通常5万8千円(税別)の講座費用をコロナ対策のプロを育成するために、緊急事態宣言中は無料提供すると決定した。
緊急事態宣言が解除されたあとも、当分の間はコロナ感染に用心する日々が続くと予想される。同協会は、まず美容系店舗・接骨院・マッサージ店など、緊張感の中で生活を送る人にリラックスを与える業種を中心に無料での講座提供を開始し、将来的には飲食店を始めとした数多く対面接客が不可欠な職場全てを対象に感染防止対策を普及させていくという。
同講座のカリキュラムは、「健康とは?」、「ウイルスと細菌」、「免疫と腸」、「免疫とストレス」、「公衆衛生学」、「店舗状況確認(個別ヒアリング)」。対象業種は、美容系店舗(エステ・ネイル・まつ毛エクステ・美容院等)、接骨院・マッサージ店。講義時間は2時間30分、価格は通常5万8千円のところ、緊急事態宣言中は無料(期間限定)。
関連URL
最新ニュース
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)
- インプレスR&D、『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を発行(2021年1月15日)