- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本マイクロソフト、カコムスと連携して「うちスク プロジェクト」を開始
2020年5月14日
日本マイクロソフト、カコムスと連携して「うちスク プロジェクト」を開始
日本マイクロソフトは12日、カコムスと連携して遠隔授業で Microsoft Teams を使いたい教育機関を支援するために、「おうちでスクールライフ (「うちスク」) プロジェクト」を開始した。
臨時休校期間中に、子どもたちと教職員の健康・安全面を考慮しつつも、子どもたちが自宅でも学習の機会を確保できるよう遠隔授業化を進めるためのプロジェクト。
同プロジェクトで提供するのは、マイクロソフトのコラボレーションツール「Microsoft Teams」を活用した遠隔授業を実現する支援サービス。
Microsoft Teams は、チャットやビデオ通話だけでなく、ファイルの共同編集や他社アプリの統合などもできる、コラボレーションツール。教育版の Teams for Education を使うことで、課題の作成・配布・採点や小テストなどを行うことができるという。
「遠隔授業の始め方が分からない」「どのツールを使えばいいのか分からない」「技術的なリソースが足りない」など、臨時休校対策として急遽遠隔授業を始めたい教育機関の様々な課題を解決し、Microsoft Teams を使った遠隔授業を即時に始められるようにサポートするという。環境構築から児童・生徒のアカウント作成、教職員への遠隔授業マニュアルの提供や運営サポートなど、課題や目標に合わせた支援が可能。
関連URL
最新ニュース
- 受験のジンクスやおまじない・げん担ぎ、約半数が「気にしない」=ナビット調べ=(2023年2月6日)
- 河合塾、国公立大二次試験と私立大入試の解答速報をWebで公開(2023年2月6日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2022年度「後期」の審査受付3月から開始(2023年2月6日)
- コドモン、大阪府茨木市の保育所・認定こども園等の20施設に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- コドモン、福井県あわら市の市立認定こども園に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- 国立高等専門学校機構、次世代基盤技術教育のカリキュラム化推進のため動画を公開(2023年2月6日)
- 高知高専、セキュリティスキル獲得を目指し「K-SECトップオブトップス講習会2022」実施(2023年2月6日)
- N/S高・N中等部、2月実施の特別授業を発表(2023年2月6日)
- TECH.C.×スマホスピタル、産学連携教育で学⽣がPR動画を制作(2023年2月6日)
- 武蔵野大学、サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館の内覧会(2023年2月6日)