- トップ
- 企業・教材・サービス
- 無料オンライン学習プラットフォーム「FREE UNIVERSITY」、学生証を発行
2020年5月28日
無料オンライン学習プラットフォーム「FREE UNIVERSITY」、学生証を発行
FOSCHIA JAPANは27日、同社が運営する無料オンライン学習プラットフォーム「FREE UNIVERSITY」の学生証を、9月1日から発行すると発表した。
「FREE UNIVERSITY」は、幼児教育・小学校から大学、職業訓練、趣味、スポーツ、音楽など幅広いジャンルの授業を無料で配信するオンライン学習プラットフォームで、日本国内や世界中に配信している。
学生証の発行は、「FREE UNIVERSITY」の公式ホームページから申請ができ、発行料は、送料込みで3980円(税抜)。毎年更新する。
提携先で学生証を提示すると、学割が受けられるなどの特典を得ることができるほか、今後のシステムアップデートで、学習記録を管理することもでき、新しいキャリア育成にも役立てられる。
学生証があれば、履歴書に書いても問題はなく、システムが更新されれば何を学習したのかも記載できる。学生証を持っている者だけが参加できるイベントなど、学生同士の交流を深めることも想定しており、生徒会に入ったり、生徒会長に立候補することもできる。
子どもに限らず、大人から年配者、国内外のユーザー全てが発行の対象となる。オンラインの学習プラットフォームが、いよいよ現実的な「学校」として稼働していくこととなる。
「FREE UNIVERSITY」は無料で学べるオンライン学習プラットフォームで、無料というコンセプト上、有償での学生証発行には抵抗感があるものの、特典を確保するためには、コストがかかるため、希望者にだけ有償で学生証が入手できるようにし、学割などの特典を与えることにしたという。
まずは、国内で1万人の学生証の発行を目指し、順次海外のユーザーにも発行していく。なお、学生証を公的証明書として利用することはできない。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)