- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ、グローバル進路めざす中高生向けサイト「海外進学・留学ラボ」開設
2020年6月4日
ベネッセ、グローバル進路めざす中高生向けサイト「海外進学・留学ラボ」開設
ベネッセコーポレーションは3日、同社の海外トップ大進学塾「Route H(ルートエイチ)」およびオンライン型英語学習講座「Global Learning Center(グローバルラーニングセンター)」と、お茶の水ゼミナールの「海外大併願コース」が、グローバルな進路を志す中高生を応援する情報サイト「海外進学・留学ラボ」を開設した、と発表した。
このサイトでは、「Route H」グループの卒業生がブログや動画を通じて、自らの海外進学・留学ストーリーを共有することで、日本の中高生が主体的に進路選択ができるように応援する。
また、海外大学を目指す上で必要なTOEFLやSATといった英語検定の対策、学校生活での課外活動や受賞歴、奨学金制度の紹介など、海外大入試特有の情報提供を行う。さらに、Route Hグループが主催・共催・協賛する様々なイベントも紹介。
同サイトのオープン記念として、6月~7月にかけて計4回、オンラインイベント「Route Hオンライン・ラウンドテーブル(座談会)」を開催する。
Route Hグループ卒業生たちがオンライン上で、同じ海外留学という志を持つ中高生に向けて、「学生同士」が語り合うことでしか知りえないトップ大合格までの道のりや大学の魅力などリアルな体験秘話を伝える。
「オンライン・ラウンドテーブル」開催概要
開催日程:
・テーマ①6月14日(日)14:00~16:00
「IVYリーグ&同リーグと肩を並べる名門大の魅力」
・テーマ②6月28日(日)14:00~16:00
「やっておいて良かった課外活動/エッセイ対策&受賞歴/奨学金獲得までの道のり」
・テーマ③7月12日(日)14:00~16:00
「合格者が語るTOEFL/SAT・日米併願対策」
・テーマ④7月26日(日)14:00~16:00
「TOPリベラルアーツ大生による『わたしのスクールスピリッツ』」
参加条件:海外トップ大進学に興味のある中高生や、海外トップ大進学の準備を進めている中高生
参加費: 無料
開催方法:「Zoom」を使用
参加特典:参加者の中から抽選で10人に、オンラインTOEFL/SAT対策講座「Global Learning Center」の夏期講習(2時間×3日間)を無料受講
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)