- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ、全米トップ大学進学志望者に心構えを伝授するWebイベント31日開催
2020年5月25日
ベネッセ、全米トップ大学進学志望者に心構えを伝授するWebイベント31日開催
ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大進学塾「Route H」は、全米トップ大学への進学志望者に向けた「海外トップ大進学ガイダンス」を5月から継続的にオンラインイベントとして開催する。
「ルートH」は海外トップ大進学を志望する中学生から高校生向けの専門塾。2008年に開校した。人物重視で本質的な力が問われる海外トップ大学の入試に向けた適応力を身につけるとともに、受講生が大学入学後も力を伸ばし続けることのできる学習のスタイルや思考力、コミュニケーション力を身につけることを目指している。
同ガイダンスでは、海外トップ大学特有の入試制度を踏まえ、学習方法や受験の心構えについてのアドバイスを行う。また、現役の大学生から「海外トップ大留学の意義」も話してもらう。自ら難関を勝ち抜いた先輩のリアルな体験談を後に続く中高生に伝えることで、今後の進路選択、学習のための重要な材料にしてもらうことを期待している。
今月17日に行われた今年度第1回ガイダンスには高校生60名以上が参加し、「アドミッションオフィサーに聞いた<どうやったら目立てるの?>」など、学生が気になるテーマを取り入れながら、登壇した大学生と高校生がオンラインで交流した。
次回の開催は5月31日(日)14:00~16:00(6月以降、随時開催の予定)。定員は各回50名。先着順で、定員となり次第締め切る。参加費は無料。
Web会議システム「Zoom」を利用しオンライン上で開催する。申込後に登録されたメールアドレスに当日使用するURLを送付する。
関連URL
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)