- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ、全米トップ大学進学志望者に心構えを伝授するWebイベント31日開催
2020年5月25日
ベネッセ、全米トップ大学進学志望者に心構えを伝授するWebイベント31日開催
ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大進学塾「Route H」は、全米トップ大学への進学志望者に向けた「海外トップ大進学ガイダンス」を5月から継続的にオンラインイベントとして開催する。
「ルートH」は海外トップ大進学を志望する中学生から高校生向けの専門塾。2008年に開校した。人物重視で本質的な力が問われる海外トップ大学の入試に向けた適応力を身につけるとともに、受講生が大学入学後も力を伸ばし続けることのできる学習のスタイルや思考力、コミュニケーション力を身につけることを目指している。
同ガイダンスでは、海外トップ大学特有の入試制度を踏まえ、学習方法や受験の心構えについてのアドバイスを行う。また、現役の大学生から「海外トップ大留学の意義」も話してもらう。自ら難関を勝ち抜いた先輩のリアルな体験談を後に続く中高生に伝えることで、今後の進路選択、学習のための重要な材料にしてもらうことを期待している。
今月17日に行われた今年度第1回ガイダンスには高校生60名以上が参加し、「アドミッションオフィサーに聞いた<どうやったら目立てるの?>」など、学生が気になるテーマを取り入れながら、登壇した大学生と高校生がオンラインで交流した。
次回の開催は5月31日(日)14:00~16:00(6月以降、随時開催の予定)。定員は各回50名。先着順で、定員となり次第締め切る。参加費は無料。
Web会議システム「Zoom」を利用しオンライン上で開催する。申込後に登録されたメールアドレスに当日使用するURLを送付する。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)