2021年5月17日
ベネッセ、海外トップ大進学志望者に心構えを伝授するガイダンス開催
ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大進学塾「ルートH」と同グループのグローバルラーニングセンター(GLC)は、全米トップ大学への進学志望者に向けた「海外トップ大進学ガイダンス」第2回目を5月30日にオンラインで開催する。
今年度は、過去のガイダンスの好評を受けて、ルートHやGLCから今春、海外トップ大に合格した生徒に加えて現役の米国トップ大生が、海外トップ大特有の入試制度を踏まえた学習方法や受験の心構えについてアドバイスを提供する。また、現役大学生からは「海外トップ大留学の意義」も合わせて話してもらう。
一般にはまだ情報の少ない米国の大学進学適性試験SAT対策や、自己PRや大学への志望動機など論述するエッセイ・願書作成のポイントについて、実際に体験した先輩からリアルな体験談を聞ける貴重な機会を提供する。
全米トップ大受験を視野に入れている高校生、中学生を対象に、第2回を5月30日13:00~15:00にZoomを利用して開催する。定員は200名。先着順で定員となり次第、締切とする。参加は無料。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)