2022年3月16日
ベネッセ、大学改革カンファレンス2022 Webセミナー24日開催
ベネッセは、大学関係者向けに「大学改革カンファレンス2022 Webセミナー」を3月24日に開催する。
THE世界大学ランキングは、英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が、主に「研究力」をランキング指標の軸に発表する。提携するベネッセの日本版ランキングでは、「教育力」に注目し、大学改革やグローバル化促進をめざす日本の大学にフィットしたランキング設計となっているという。
THEは「世界大学ランキング2022」において、99カ国 1662大学のランク付けを行った。ランクイン大学は国際的な高等教育機関として質保証がなされていることを意味する。2021年発表の 2022版ランキングでは、日本の大学のランクイン校数は118校、国/地域別のランクイン数でアメリカに次ぐ世界第2位。
日本版ランキングが発表される3月24日のタイミングに合わせて、大学関係者向けにウェビナーを開催する。
開催概要
開催日時:3月24日(木) 16:00~17:00
開催形式:インターネット(Webでのライブ配信)を通して録画映像(日本語字幕あり)配信を視聴
プログラム:
・講演「これからの大学の役割~パンデミックとその先へ~」
・講演「大学改革とランキング活用」
・ランキング発表:THE世界大学ランキング日本版2022解説と発表
定員:500名
参加費:無料
登録締切:3月24日(木) 定員を超えるときは締め切る場合もある。
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)